【WEB内覧会9】リビングダイニング、ガス温水式床暖房ほか【仕様、写真】

WEB内覧会、県民共済住宅、リビングダイニング 家づくり
この記事は約6分で読めます。

↓前回のキッチン後編のWEB内覧会はコチラ

【WEB内覧会8】キッチン後編(吊り戸棚、食器棚、キッチンカウンター他)【仕様、写真】
↓前回のリビング前編のWEB内覧会はコチラ 今回のキッチンのWEB内覧会は内容が多いので2回に分けました。...

今回はリビングダイニングのWEB内覧会です。仕様や型番についてはページ後半にまとめてあります。

WEB内覧会:リビングダイニング

↓最終図面、1階の西側です。

最終図面、北西と南西

キッチンも含めるとLDK全体で16帖です。

WEB内覧会、リビングダイニング

2連の窓を付けました。明かりとり用のFIX窓です。窓の大きさはページ後半の「仕様、型番など」に書きました。

グレーのアクセントクロスはとてもいい感じです。全部白い壁紙にするより落ち着いた雰囲気になったように思います。

WEB内覧会、白いダクトレールとスポットライト

白のダクトレールとスポットライトです。元々シーリングライト用の器具が付いているので、ダクトレールを外すとシーリングライトを付けられるようになっています。もしも飽きたら変えられます。

WEB内覧会、リビングダイニング

反対側より。畳敷き洋室が左手奥にみえます。ふだん開け放しているので実際の広さよりかはリビングがほんのり広く感じます。

南向きの日差しが強く入りそうな掃き出し窓がありますが、今は外構工事中でカーテンを閉め切っているため本来の採光具合は正直まだよく分かりません。窓の大きさはページ後半の仕様に書きました。

WEB内覧会、DAIKENのハイドア 、ネオホワイト

リビングダイニングから廊下への出入り口です。DAIKENハイドアの白の木目調がいい感じです。ドアの下に微妙に隙間が空いているのは24時間換気システムのためです。

\ ハイドアをOPEN‼︎ /

WEB内覧会、リビングから見た廊下

廊下の話になりますが、図面上より玄関まで距離が短く感じられてよかったです。玄関から丸見えにならない絶妙な距離感です。両脇が階段やらドアやらでデコボコしていて少し掃除機がかけづらいです。

WEB内覧会、ドアストッパー

ドアストッパーです。全部屋のドアに付いてます。

WEB内覧会、ドアストッパー

スチャ…と磁石でくっついてドアが止まります。ドアを閉めてる時に出っ張らなくてとてもいいです。小さいお子さんのいる監督さんより「子どもが思いきりよく開けるなどすると、さすがに外側の取っ手がぶつかり壁が傷つきます。自分の経験談です。」とのこと。

WEB内覧会、ハードメープル(クリア)

ウッドワンの普通のフローリングの床です。さっそくおもちゃの木箱で傷つきました。賃貸じゃなくてよかった…。もう子ども達は好きに暴れてください。

WEB内覧会、ドアホン、床暖房の操作盤、エコワンの操作盤

キッチン横の操作盤などです。(左上:エコワン、右上:ドアホン、右下:床暖房

ドアホンはスマホと連携して外出中にインターホンに出られる「外でもドアホン」という機能が気になっているものの放置中です。我が家はネットで買った時間指定の効かない宅配便などが割とあります。もし不在だった時にそのまま「◯時に帰ります。」「そのまま置いてってください。」など配達員さんとやりとりできると助かります。

WEB内覧会、エコワン

エコワンです。日々の各光熱費が見られる機能が付いてます。すごいです。Instagramで「使いすぎて高額になった。」と投稿してる人がいて気がつきました。パッと見たところ年間月間リアルタイムなども確認できます。

…というか昨日のガス代「412円(!?)」ですね。高すぎ…っ!!単純計算でこのままいくと412円×30日間=月12,360円になってしまいます。原因は何かリアルタイムを確認してみました。

WEB内覧会、床暖房の操作盤

6ー12、17-22時…床暖房パワフル設定大好きマンの旦那のいた時間帯です。分かりやすい…。とりあえずこれを見せて床暖房の設定を弱めてもらおうと思います。(注:最近朝晩は冷えますが個人的には弱〜中程度でも充分暖かいです。夫は寒がりというより光熱費感覚がゆるいだけです。(辛辣))

ちなみにそれ以外の「お湯」項目はお風呂に入った19時、「電気」項目は20ー22時に増えていました。

WEB内覧会、床暖房の操作盤

床暖房は聞いていたとおり暖まりがとても早いです。(5分弱くらい。)リビングとダイニングはバラバラに暖められます。予約やパワーも細かく設定できるので、いろいろ試してみてるところです。

12/22追記我が家はエコワンが調整してガスか電気を使うようになってます。1日の電気代はいつもおおよそ100円台くらいです。電気代も載せてないとガス代が安く見えて誤解を招きそうですね。写真を撮り忘れてガス代のことだけ書いてました。すみません。床暖房を使った時間や強弱を確認した上で我が家の場合の合計額を載せたいです…余力があれば…。

↓ガス給湯器からエコワンへの変更差額費を含めた床暖房のオプション代についての記事はコチラ

404 NOT FOUND | WEB内覧会予定|2019|県民共済住宅で建てるFUYUの新築ブログ!
FUYU-house

それと我が家はコンセントを付けすぎました。(特にLDK。)家全体で標準数を超えてコンセントを付けてるのでオプション代がかかってます。掃除機をかける時など「コンセントがこっちにもある…多すぎ(笑)」と夫と話しています。「ここに足りない。」というところは1階では今のところありません。(2階は生活してないため不明。)ちなみに固定電話は引いてません。

 

リビングダイニングは以上です。次回は畳敷き洋室の紹介をできたらと思います。

↓次回の階段・階段下収納のWEB内覧会はコチラ

【WEB内覧会10】畳敷き洋室(引き込みパネル戸)、大型物入れ【仕様、写真】
↓前回のリビングダイニングのWEB内覧会はコチラ 今回は畳敷き洋室のWEB内覧会です。仕様や型番などはペー...

以下、「仕様、型番など」です。

仕様・型番など

  • 広さ:16帖(26.49㎡)※注:LDK全体

床(トイレ、洗面、お風呂以外は共通)

  • メーカー名:ウッドワン
  • 床板(厚):12mm
  • 色:ハードメープル(クリア)
  • 仕様:一般洋室用床材(床暖房対応フローリング)
  • 県民共済住宅の標準品より選択

室内ドア

  • メーカー:大建工業
  • 商品名:hapiaシリーズ、ハイドア仕様
  • 枠外高さ:2383mm(ちなみに天井は高さ2450mm)
  • 色:ネオホワイト

窓のサイズなど

  • ダイニングの窓:幅60cm高さ30cmのFIX窓が2つ
  • リビングの窓:幅183高さ200cmの掃き出し窓、電動シャッター付き
  • カーテンレール:ビバーチェ(ホワイト色)

テレビドアホン

  • パナソニック「外でもドアホン」

床暖房

  • タイプ:ガス温水式
  • リビング、ダイニングに設置
  • オプション品

エアコン

  • メーカー:ダイキン
  • 10帖用
  • 県民共済住宅の標準品

壁紙

↓こちらの記事をご参照ください

https://fuyu-house.com/wallpaper/

照明

↓こちらの記事をご参照ください

404 NOT FOUND | WEB内覧会予定|2019|県民共済住宅で建てるFUYUの新築ブログ!
FUYU-house

電源、コンセント

↓こちらの記事をご参照ください

404 NOT FOUND | WEB内覧会予定|2019|県民共済住宅で建てるFUYUの新築ブログ!
FUYU-house

あとがき

下の「WEB内覧会」「床暖房」などのカテゴリやタグから各項目に飛べます。また、時系列の記事もあるので、よかったらご覧になってみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました