↓前回のお風呂のWEB内覧会の記事はコチラ

今回のキッチンのWEB内覧会は内容が多いので2回に分けました。前編はシステムキッチンを重点的に紹介します。仕様や型番などはページ後半にまとめてあります。
WEB内覧会:キッチン(前編:システムキッチンはクリナップのステディア)
↓最終図面、1階西側です。キッチンは中央上になります。
リビングダイニングを見渡せる対面キッチンです。子ども達を見ながらキッチンに立てます。
我が家のシステムキッチンはクリナップのステディアにしました。
システムキッチンのタイプはI型2,550mm、高さは85cmです。私の背が平均身長の155cmなんですが使っていて丁度いいです。包丁切る時もちゃんと力が入ります。夫もそこまで高身長ではないので問題ないようです。
ちなみにシンクとコンロ間の作業スペースは約70cmです。もう少し広くてもいいけど狭くはないぐらいに感じます。
シンクです。メイスイの浄水器がついてます。子どもが産まれてからなんとなくペットボトルで水を買ってたんですが必要なくなって嬉しいです。シンク下のフィルターは交換しないと詰まるようになるので、交換の通知が1年ごとにメイスイから来るそうです。
いまさらですが県民共済住宅では標準で、
- 水切り網
- まな板の水切り
- 洗い途中に置く網(?)
が付くんですね。網2つは便利だったんですがシンクが狭く感じたので今は吊り戸棚に閉まってしまいました。網がないと広々です。
余談ですが、ここには代わりに手持ちの水切りかごを設置してみました。下の吸水マットはニトリのものです。このシンク横のスペースは約17cmくらいです。マットがはみ出てる…(笑)
ハーマン製のコンロです。3口あるのに毎回2口しか使いこなせていません。仕事復帰して週末一気に作り置きをするようになると活躍するかも…。ちなみに夫婦ともガス派です。炒飯が美味しいからです。あと私はIHだと警戒心が薄れるのかうっかり火傷したことがあります。
キッチンパネルはアイボリーグレーです。
(グリルについてきたもの)
コンロの中に色々付いてきてました。嬉しくてステーキを焼いてみました。
(WEB内覧会 中断中…)
ひっくり返しても網の焼き目が付かなかった…(でも美味しかった…!)
12/1追記:コンロの操作部分です。見えにくいかもしれませんが着火ボタンの下に鍵マークがあります。これが子ども用ロックでとても重宝してます。
また夫が「予約ボタンが使える。麺類はダメだけど他の料理はフライパン放置で食材切るのに集中できる。」と話していました。
上の換気扇はこんな感じです。軽いので簡単に外せました。
/ OPEN‼︎ \ このあと100均で磁石付きのフィルターを買ってきて貼りました。
システムキッチン下の収納です。真ん中の段の大きい引き出しは、下の引き出し以上に開きます。収納力バツグンです。
システムキッチンとカップボード(食器棚)の間は約102cmです。収納を全開で開けた時に自分が横にずれなくても大丈夫です。ちなみに理想の通路幅は90cm以上と言われています。
↓参照:キッチンスペシャリストの資格を持つらんらんさんのブログ
https://showroomindex.com/【キッチンレイアウトの基本】ワークトライアン/
それと「ライン取っ手への変更」、「ライン取っ手用のタオル掛け」はオプションです。(オプション代:ライン取っ手への変更 1,300円、ライン取っ手用のタオル掛け 2,200円)
シンク下の収納です。ステディアの売りのステンレスです。
パナソニック製の食器洗い乾燥機です。(オプション代:87,000円)
5人分用です。食洗機については別で追加の記事を書けたらと思います。使い心地いい感じです。当然ですが深型やミーレと比べるとやっぱり狭めです。きれいな食器の入れ方を研究中です。
ステディアの売りの1番下でも高さのあるものを置ける引き出しはやっぱり大活躍しました。二色鍋、中華フライパン、クレープ焼き器が余裕で入ります。下の段がデッドスペースにならなくてよかったです。
次回はキッチン後編:吊り戸棚、カップボード、キッチンカウンター他をご紹介したいと思います。
↓次回のキッチン後編のWEB内覧会はコチラ

以下、「仕様、型番など」です。
仕様・型番など
システムキッチン(クリナップのSTEDIAステディア)
- 人工大理石(グランホワイト)
- 美サイレントシンク
- ツールポケット
- コンロ:都市ガス標準コンロ、ハーマン製全口安全センサー付、DW32Q7WASSVK(ブラック)
- キッチン壁仕上げ:キッチンパネル、アイボリーグレー
- 標準ビルトイン浄水器(メイスイ)の設置:あり
- タイプ:I型(標準品)、2,550mm
- 扉カラー:オークラテ(C3A)class4
- 吊り戸棚:H-700
- キッチン高さ:850mm
- その他の標準仕様:まな板スタンド水切りカゴ、サポートプレート、サイレントドアー、耐震ラッチ、フラットスリムレンジフード、EGシンク82cm
- オプション1:食器洗い乾燥機(バイオパワー除菌)材工共NP-45VS7S
- オプション2:食器棚(下の項目に書きました)
- オプション3:ライン取っ手に変更
- オプション4:ライン取っ手用タオル掛け
- オプション5:キッチンカウンター(下の項目に書きました)
オプション2:食器棚カップボード
- メーカー:クリナップ
- 色:オークラテ
- 幅1800mm×奥行き450mm
- タイプ:コの字ワイド型、面材
- オプション
であるものの県民共済住宅プライスになる指定4種より選択→さらにシースルーを面材に変更
オプション5:キッチンカウンター
- 奥行き360mm、高さ1050mm
- カウンター色:ライトクリアー
- オプション品
窓のサイズなど
- 西側コンロ脇:幅29cm高さ90cmの縦すべり出し窓
- 北側:確認中
壁紙
↓こちらの記事をご参照ください

※コンロ周りはキッチンパネル
照明
↓こちらの記事をご参照ください

電源、コンセント
↓こちらの記事をご参照ください

あとがき
下の「WEB内覧会」「キッチン」などのタグやカテゴリから各項目に飛べます。また、時系列の記事もあるので、よかったらご覧になってみてください。
コメント