↓前回のリビング前編のWEB内覧会はコチラ

今回のキッチンのWEB内覧会は内容が多いので2回に分けました。前後編は吊り戸棚、食器棚(カップボード)キッチンカウンターを重点的に紹介します。仕様や型番などはページ後半にまとめてあります。
WEB内覧会:(キッチン後編:クリナップの吊り戸棚・食器棚、キッチンカウンターほか)
↓最終図面、1階西側です。キッチンは中央上になります。
リビングダイニングを見渡せる対面キッチンです。子ども達を見ながらキッチンに立てます。
我が家の吊り戸棚と食器棚(カップボード)はクリナップです。
県民共済住宅ではクリナップを選択すると標準で吊り戸棚が付いてきます。(リクシルは吊り戸棚付き、タカラスタンダードは付かず。)
1段目は手が届きます。作業スペースの上なのでラップなどを置いてすぐ出せるようにしてます。
後ろの食器棚(カップボード)です。タイプはコの字型ワイドにしました。(オプション代:185,000円)本来シースルーですが手違い(?)で面材になりました。もともとコチラがよかったので嬉しいです。
↓カップボードのタイプや金額についてはこの記事の真ん中あたりで書きました。

上部の棚の高さを測り忘れてました。測ったら追記します。ちなみに2段目まで届きます。
端のこの収納が観音開きなのに下に取っ手が付いていて夫が「これ開けづらい…!」と言っていました。ライン取っ手に変更したからこうなったのかもしれません。ちなみにライン取っ手への変更は「出っ張ってると膝をぶつけそう。」とか「子どもがぶら下がりそう。」といった理由からです。
ここだけ仕切りが付いてきました。便利です。
地震時のストッパーです。標準で付いているのでそのまま気にしなくていいところですが、これは本当に大切だと思います。実家が昔被災した時に沢山食器が落ちて割れてしまいました。地盤の強さ・家自体の耐震性も大切ですが、同じくらいこういった家具の地震対策も大切だと思います。
ただ壊れると気まぐれにストッパーが働いたりするのでやっかいです(笑)
コの字ワイド型タイプは幅180cmのカップボードのうち幅120cmは物が置けます。電子レンジ、炊飯器(五合炊き)、電気ポット、ヨーグルトメーカーでめいいっぱいです。トースターは棚にしまいました。
このほかに本当は買い物袋をいったん置くスペースが欲しかったです。結局システムキッチン側に置いて冷蔵庫に仕分けしたりしてます。
キッチンカウンターをオプションでつけました。(オプション代:材料費12,200円、手間賃2,600円)
↓工事請負契約時の見積り明細の記事はコチラ

キッチンカウンターは採用してかなりよかったです。奥行き36cmのカウンターがあることで料理の配膳・食後の回収が一気に楽になりました。(コンセントのあたりは19cm。)
それと娘がダイニングのベンチに立ってカウンターに肘をのせ、料理中の親の手元をのぞきこむことにハマっています。
コンロの前壁の裏あたりにコンセントをつけているのでスマホ・ポケットWiFiの充電スペースになっています。コードがあって見栄えは良くないんですが、子どもの手が届かないのでひとまずホッとしています。
24時間換気システムの給気口です。第三種換気です。
ふたを上下にスライドしてが外せます。フィルターが汚れてきたらぬるま湯で洗いタオルで押すようにして水気を取るそうです。くしゃくしゃにするとよれてしまう、とのこと。使えなくなってしまったらホームセンターの水槽コーナーのフィルターを切って使ってもオッケーだそうです。(監督さんの引き渡し時の説明より。)
↓引き渡しの時の記事はコチラ

キッチン編は以上です。次回はリビングダイニングをご紹介できたらと思います。
↓次回のリビングダイニングのWEB内覧会はコチラ

以下、「仕様、型番など」です。
仕様・型番など
システムキッチン(クリナップのSTEDIAステディア)
- 人工大理石(グランホワイト)
- 美サイレントシンク
- ツールポケット
- コンロ:都市ガス標準コンロ、ハーマン製全口安全センサー付、DW32Q7WASSVK(ブラック)
- キッチン壁仕上げ:キッチンパネル、アイボリーグレー
- 標準ビルトイン浄水器(メイスイ)の設置:あり
- タイプ:I型(標準品)、2,550mm
- 扉カラー:オークラテ(C3A)class4
- 吊り戸棚:H-700
- キッチン高さ:850mm
- その他の標準仕様:まな板スタンド水切りカゴ、サポートプレート、サイレントドアー、耐震ラッチ、フラットスリムレンジフード、EGシンク82cm
- オプション1:食器洗い乾燥機(バイオパワー除菌)材工共NP-45VS7S
- オプション2:食器棚(下の項目に書きました)
- オプション3:ライン取っ手に変更
- オプション4:ライン取っ手用タオル掛け
- オプション5:キッチンカウンター(下の項目に書きました)
オプション2:食器棚カップボード
- メーカー:クリナップ
- 色:オークラテ
- 幅1800mm×奥行き450mm
- タイプ:コの字ワイド型、面材
- オプション
であるものの県民共済住宅プライスになる指定4種より選択→さらにシースルーを面材に変更
オプション5:キッチンカウンター
- 奥行き360mm、高さ1050mm
- カウンター色:ライトクリアー
- オプション品
窓のサイズなど
- 西側コンロ脇:幅29cm高さ90cmの縦すべり出し窓
- 北側:確認中
壁紙
↓こちらの記事をご参照ください

※コンロ周りはキッチンパネルです
照明
↓こちらの記事をご参照ください

電源、コンセント
↓こちらの記事をご参照ください

あとがき
下の「WEB内覧会」「キッチン」などのタグやカテゴリから各項目に飛べます。また、時系列の記事もあるので、よかったらご覧になってみてください。
コメント